象 置物 1670-1690年頃

ドレスデン王室コレクションに輝く柿右衛門磁器

Cora Würmell(ドレスデン美術館陶磁器館 東アジア磁器部門キュレーター)

October 1, 2020

18世紀初頭の創設以来、ドレスデン王室磁器コレクションの数千に及ぶすばらしい中国・日本製の陶磁器群の中でも、日本の西部に位置する有田でつくられる柿右衛門磁器は卓越した地位を占めていました。王が日本磁器を非常に好み絶賛していたことは、柿右衛門および柿右衛門様式の……

続きを読む ▹▹

色絵 葡萄栗鼠文酒注  1670~1690年頃 

『武道に律す』というデザインのお話

伊藤嘉章(愛知県陶磁美術館 総長)

June 1, 2020

柿右衛門様式の色絵磁器の優美な世界、それとは少々遠い感のある題名で恐縮です。この「武道に律す」が何であるかと言うと、柿右衛門様式で作られた「色絵葡萄栗鼠文酒注」について語るのに用いられる言葉なのです。 そもそも「色絵葡萄栗鼠文酒注」というのは、葡萄と栗鼠……

続きを読む ▹▹

Box in the shape of a knotted cloth 1670-1690s

至高の日本磁器

Menno Fitski(アムステルダム国立美術館 学芸部アジア美術課長)

December 19, 2018

私が初めて柿右衛門磁器を知ったのは1989年、長崎に留学した時のことです。 交換学生グループに向けて、興味のあることについて質問があり、私は手を挙げ「アートです」と答えました。たいへん親切な方が日帰り物見遊山にお誘い下さったので、彼の時代物ヴォルボに乗り込み……

続きを読む ▹▹

佐賀新聞社提供

三つの柿右衛門

鈴田由紀夫(佐賀県立九州陶磁文化館 館長)

August 11, 2018

「柿右衛門」について語る時、相手がどの柿右衛門を意味しているのかを意識することが必要である。例えば「柿右衛門を持っている」という場合の柿右衛門は、柿右衛門様式の作品を意味している。「柿右衛門に勤めている」という場合は、柿右衛門窯という組織のことである。「私は柿……

続きを読む ▹▹